WEBキャスターの部屋
Google
がんばれ宮崎

みやざきWEBチャンネル TOP WEBキャスターの部屋にっき

いきなり衝撃的な言葉になりますが、今週は「自殺予防週間」です。これは毎年3万人を越える自殺者が出ていることを重く見て、国が定めたものです。
実は宮崎でも、昨年1年間で361人の自殺者が出ています。毎日1人が亡くなっている割合となり、自殺率は全国でなんと5位だそうです。この明るい気質の宮崎で、何故?という気がします。去年国は「自殺対策基本法」を定めました。現在自殺予防や自死遺族支援などの対策が進められているところです。
宮崎県でも徐々に対策に乗り出しているところです。

ところで、自殺予防週間にちなみ、今週金曜日(9/14)宮崎キネマ館で自殺をテーマにした「ブリッジ」という映画の上映会&トークショーが行なわれます(私はそれのインタビュアーをします)。
映画の舞台はサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジ。ここは観光名所として有名ですが、反面自殺の名所でもあり、これまで1300人もの人が亡くなっています。この映画はエリック・スティール監督が1年間定点カメラを据え、橋の上の人物を撮影し続けたものです。
(飛び込みそうな人を見つけたら警察に通報するというルールの下撮影されています)
さらに、ここで亡くなった人の遺族や親しい友人のインタビュー、自殺を止めた人、また実際に飛び込んだけれども生還した人のインタビューを織り交ぜたドキュメンタリーです。アメリカではこの映画の反響で、ゴールデンゲートブリッジに自殺防止柵が設けられたそうです。

この映画の上映のあと、NPO法人東京自殺防止センター代表・西原由記子さんを招いてトークショーを行ないます。西原さんは、辛さのあまり死を考えている人たちの電話を中心とした相談事業をしている人です。今日本で自殺対策にもっとも最先端の取り組みをしている人の1人と言えるでしょう。西原さんの著書には「辛いと訴える人の心に寄り添うことが大事」を書かれていますが、私にはとても難しいことのような気がします。我が身を振り返ってみれば、誰かに悩みを打ち明けられたとき、どうしても「アドバイス」という余計なお世話をしたくなってしまう。「心に寄り添う」極意を聞いてみたいなあと、個人的に思っています。

「ブリッジ上映会&トークショー」は9月14日今週金曜日夕方6時20分から、宮崎キネマ館を会場に行なわれます。チケットは1500円です。ちなみに「ブリッジ」は翌15日から3週間に渡って宮崎キネマ館にて上映されます。


  1. シバブー さんのコメント:

    人事の話ではありません・・・・・。
    私の親しい友人の旦那さんが・・・自殺でなくなりました。
    2年経っても・・その傷はいえていません。
    自分に何も言ってくれなかった・・・何かできたのでは・・・!?
    と・・自分を責めているのです・・・・。

    その方は子供のころから・・ご近所で家族ぐるみで可愛がって頂いた方です。
    そんな・・自分で命を断ち切るような人ではないのです。
    本来なら・・・本当にそんな方ではないのです。

    上映会には行けませんが・・・是非見たい映画です。

  2. 愛美 さんのコメント:

    シバブーさま

    親しい方をなくされたとのこと…とても辛い思いをされましたね。私もそんな経験をしたことがあります。本当に他人事ではありません。身内ではないですが、周りの親しい友人だって遺族と呼べるかもしれませんね。
    今回、このようなイベントを介して自殺について少し勉強をさせていただきました。浅い知識ではありますが、少しでも役に立てればという思いでここに書きたいと思います。
    遺族の方々の悲しみは、なかなか癒えることは難しいそうです。
    サインに気付かなかった自分を責めたり、もしかしたら自分のせいで…と後悔したり。
    そんな遺族のために「語る会」というのも開かれています。自死遺族だけが集まって、他の人に話せなかった経験や気持ちをオープンにする会です。自殺で家族を失った方はそうとは言えないための二重の苦しみを味わっている方が多いと聞きます。だから本音を言える場が必要で、同じ経験をした方ならその悲しみを共有することができます。心をオープンにするプロセスが必要なんですね。
    宮崎にも遺族の支援をする団体が出来ました。「自殺防止センター」です。日記でご紹介した西原さんが立ち上げた組織の宮崎支部です。また全国的な組織で「ライフリンク」というのもあります。どちらもホームページが充実しています。行政としては「障害福祉課」が窓口です。
    もしお友だちの方が何らかの手助けを求めているようなら「こういう団体があるよ」って教えてあげてくださいね。

    シバブーさま、良かったらまた、コメントくださいね!

  3. Blond さんのコメント:

    理由は様々でしょうが、
    内一つは、最近、現代病になりつつある「鬱病」。
    誰でもなり得る可能性があり、最終的には自殺を誘発します。
    言わば進行性の「病気」です。
    気が付かない場合も多く、気付いても接し方が難しいのですが、
    治療しないと治りません。

    「病気」だという周囲の理解、病院の薬、接する方の努力も必要です。
    しかし、「必ず良くなる!」と言うのがこの病気の特徴でもあります。

    他人に興味や関心を持たない、今現代の世の中。
    それこそが、世界中に蔓延した病気なのかもしれません。

  4. 愛美 さんのコメント:

    Blondさま
    いつもありがとうございます。
    そうですね。自殺を選ぶ人はうつ病にかかっている率が高いそうです。
    うつ病は今は良い薬があるし、治る病気です。しかし、病院に行くことや薬を飲むことに対する抵抗感が根強く、病気が進んでしまうケースも多いと聞きます。みんながストレスフルな世の中ですが、うつ病になってしまう前の早めのケアが大切かと思います。

  5. シバブー さんのコメント:

    愛美 さん
    ありがとうございます。なんか・・心にしみます。
    また機会がありましたら・・・お友達に言って聞かせてあげたいと思います。

    でも・・どんな方でも・・そうなりえるのだと感じてます。
    実際・・自分も家庭に事情で、「うつ」になった事があります。
    4ヶ月もの間・・仕事にも行けず、家にこもって、
    他人と交わる事ができなかったことがあります。
    だから・・・わかるんです。どんな人にでも起こりえる事・・・なんだと。

  6. aimi さんのコメント:

    シバブーさま

    私の言葉を素直に受け止めていただいて、とても嬉しいです。
    私は専門家ではありませんが、親しい方がうつ病になったとき、
    何か力になれることはないかと思い、ネットなどで情報を集めてみました。

    うつ病は「心が風邪をひいた状態」だそうです。
    風邪はどんなに健康な人だってかかりますよね。
    だから、まさにシバブーさんのおっしゃる通り、だれにでも
    起こりうることなんですね。

    風邪を引いた時、治るまでには休息が必要。
    場合によっては病院に行ってお薬も必要ですよね。

    心が風邪をひいてしまったとき、治るまで休ませてくれて見守ってくれる
    職場環境ならいいですが、そんな相談さえ出来ない雰囲気の職場も多い
    厳しい現実もあります。また、偏見や抵抗感から病院に行くのが遅れてしまう
    ケースも多いようです。

    でも、うつ病は治る病気なんです。
    うつ病にかかった人への理解というよりも、
    うつ病そのものへの理解が深まっていけばいいのに・・・
    そう願ってやみません。

  7. senpai@県北 さんのコメント:

    はじめまして。といいますか、ご無沙汰しております。といって「あぁっ」て思い出してもらえれば幸いです。いろいろと活躍されているんだなーと感心しながらこの「にっき」を拝見させていただいております。
    今回のテーマに僕のようなものがコメントするのは何だか気後れしますが、今、自分がカウンセラーの勉強をしてて、みなさんのコメントに共感できるし、勉強になるなーと思い、コメントさせていただきました。勉強してて思いますけど、相手の気持ちに寄り添うことの重要性とその難しさというものを今ものすごく痛感しております。本当に難しい。でも、これができるようになれば、誰かのお役に立つことができるのかも。と思いながらやりがいも大きく感じているところです。

  8. aimi さんのコメント:

    senpai@県北さま
    もっ、もしかして、G先輩?
    違ってたらものすごくものすごく、
    ごめんなさい。新たなヒントをもうひとつ、下さいませ。
    カウンセラー、すごいですね。
    私の場合、仕事柄どうしても情報発信側に立ってしまいがちです。
    もちろん、それはマイクを持っている時だけの話で、
    会話をするときには出来るだけ相手の話にも耳を傾けるように
    努力をしているつもりです。
    (でもやっぱりおしゃべりなので話す方が多いかな)

    明日のトークショーでは相手の気持ちに寄り添うためには何を気をつければ
    いいのかを質問して見たいと思います。
    県北からでは遠いとは思いますが、来ていただけたら
    嬉しいです。

    senpai@県北さま、コメントありがとうございました。

  9. senpai@県北(当たりです) さんのコメント:

    相手の話をよく聴くというのは、大変重要ですよね。私の場合は
    なぜかそういう時だけ雄弁になってしまうんですよね。まだまだです。
    今日は是非行きたいと思ってたんですが、別の用事が入っておりましてとても残念です。が、映画は観てみたいと思います。
    質問は是非お願いします。そして教えていただけると大変うれしいです。

    それでは、すばらしいトークショーになりますように。

    追伸:こんなに簡単に見破られるとは思いませんでした;するどい!

  10. ぺんぎん さんのコメント:

     はじめまして、ブリッジ上映会と先日のシンポジウム参加させていただきました。難しいテーマの中での司会、お疲れ様でした。
     自殺という現実に心が苦しくなりましたが、向き合うことの必要性も改めて認識いたしました。今後もこういった活動に参加して、少しでも生きやすい社会になる様お手伝いできればと思っています。
     吉田さんの優しい人柄に感謝の気持ちを伝えたく、コメントさせていただきました。ありがとうございました。

  11. 愛美 さんのコメント:

    senpai@県北さま

    返信が遅れて申し訳ありません。やっぱりG先輩でしたか。間違えなくてホッとしました。お元気そうで何よりです。
    昨日、無事「ブリッジ&トークショー」終わりました。中身については日記本編でご報告しますね!

  12. 愛美 さんのコメント:

    ぺんぎんさま

    コメントありがとうございます。
    お忙しい中、わざわざお越しいただきありがとうございました。楽しいテーマではなかったけど皆さんが積極的に自殺に関心を持ってくれて、一体感のあったイベントになった気がします。
    自殺対策への取り組みはまだ始まったばかり。私たちも当事者意識を持って愛する人を守りたいものですね!
    イベントの感想などについては今日日記にUPしました。
    良かったらまたコメントくださいね!